富士山登山者のリアルな声。日本一の山は意外と「楽」なのかも
富士登山者のホンネ 図解1分でわかる富士山シリーズ第七弾!
初めて富士山を登る人は、「自分は頂上までのぼることができるのか?」と思われる方が多いようです。また登山初心者グループで行く場合は、登山のとき何を持っていったらわからず、装備不十分で登ってしまうこともあるようです。
調査結果では富士登山の成功率は87%です。ほとんどの人が山頂まで登れるけれども、1割ちょっとの方が途中で断念しています。体調を整えて十分な装備をし、満を持して富士山に挑みたいですね。
富士山滑落までの11分・・・【注意喚起】

参照元:http://www.fujiyama-navi.jp/infographics/tozan-honne/
富士山登山をするために十分なリサーチを
登山前のイメージと登山後の感想
<登山前>
登頂成功に自信がある:91.2%
<登山後>
実際の登頂成功率:87.0%
頂上でしたいこと&じっさいにしたこと
<登山前>
- ご来光を眺める:45%
- 写真撮影:14.2%
- 叫ぶ:2.3%
- お祈り:1.9%
<登山後>
- 写真撮影:44.9%
- ご来光を眺める:34.7%
- 万歳:3.6%
- コーヒーを飲む:1.2%
富士登山の難易度
<登山前>
難しい:22.3%
どちらかというと難しい:54.2%
<登山後>
難しかった:35.9%
どちらかというと難しかった:45.3%
富士山を漢字一文字で表すと?
<登山前>
1位:山 2位:美 3位:一
<登山後>
1位:楽 2位:辛 3位:山
みんなの持ち物ランキング
- 防寒具:98.1%
- 雨具:93.6%
- 手袋:90.2%
- 帽子:88.6%
- ザック::87.1%
- トレッキングシューズ:84.5%
- ヘッドランプ:83.0%
- 替えの下着:73.9%
- ウェットティッシュ:63.6%
- サングラス:57.6%
危険性に対する準備・対策の認識
<登山前 足りている>
高山病:49.6%
低体温症:56.8%
脱脂症状:67.8%
天候悪化:70.8%
紫外線:54.9%
<登山後 足りていた>
高山病:51.6%
低体温症:61.5%
脱脂症状:80.7%
天候悪化:66.7%
紫外線:59.9%
富士登山で得られたものは?
- 達成感:82.8%
- 自然のパワー:49.0%
- 忍耐力:39.1%
- 助け合う気持ち:34.9%
- 体力::33.3%
- ストレス発散:14.6%
富士登にまた登りたい?
- 絶対にまた登りたい:26.6%
- また登りたい:54.7%
- もう登りたくない:14.6%
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません