世界各国のステレオタイプ。固定観念はいつ消える?
目次
<国別>何故人々は走るのか?
各国の国民性を「走る人」で描いたインフォグラフィック。シュールな感じがおもしろいです。
日本のイメージ富士山、侍、芸者、忍者、相撲、アニメなどいろいろがあると思っていましたが、「ゴジラ」がテレオタイプに。海外で多くの方「日本=ゴジラ」と思っているんでしょう。
同じように私達日本人はアメリカに対して、「野球」「食べ物がビッグサイズ」「体がでかい」などのイメージをもっていますが、アメリカ人たちは自国をどんな風に思っているのでしょうかね。
ステレオタイプとは
判で押したように多くの人に浸透している先入観、思い込み、認識、固定観念やレッテル、偏見、差別などの類型・紋切型の観念。
意識を拡大させ固定観念からの脱出、自分を変える、無限の可能性 BGM

参照元:http://9gag.com/gag/a33PKV3
ステレオタイプな国別事情
国別走る理由
- スペイン:闘牛士のイメージがあるので、牛に追いかけられて走るステレオタイプ
- イタリア:おんなたらしなイメージがあるので、男性が女性を追い求めるステレオタイプ
- 日本:海外ではゴジラぐらいのイメージしかないのかも・・・
- ブラジル:言わずと知れたサッカー王国らしい、サッカーボールを追うステレオタイプ
- アメリカ:ファーストフード万歳の肥満体国らしい、ハンバーガーを求めるステレオタイプ
- 韓国:ネットゲーム好きが多く、人気ゲーム「スタークラフト」を求めるステレオタイプ
- アイルランド:アイリッシュパブは有名。ビールを追い求めるステレオタイプ
- サウジアラビア:世界一厳しい禁酒国。お酒から逃げるステレオタイプ
- ノルウェー:冬季オリンピックでは毎回活躍が目立つ、滑るように走るステレオタイプ
- オランダ:大麻などのドラッグが合法の国。ドラッグを追い求めるステレオタイプ
- カナダ:自然環境を大切にする国。その分野生の動物に合う確率が高く、動物に追われるステレオタイプ
- ギリシャ:「ギリシャ デフォルト」のニュースがテレビをにぎわる、お金を求めるステレオタイプ
- オーストラリア:南半球だから逆さまに・・・
- ロシア:イメージはクマとウォッカでしょ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません