生活費が高い国ランキング。日本はアジアで一番高い
海外旅行や海外移住を考える前にチェック、生活費が高い国
アメリカ人の多くは、自分の国は物価が高いと思っている人が多いらしいです。私達日本人は、どうでしょうか。
私個人の意見では日本の物価は高くもなく、とは言え安くもなく、中間ぐらいと思っていますが、あなたはどう思いますか。東南アジアと比べると高く感じますが、その他の国と比べたときは高いのでしょうか、それとも安いのでしょうか。
このインフォグラフィックの地図は、国別で消費財の平均価格に基づいて、世界の国々を「生活費が高い順」に色分けしたものです。インフォグラフィックを見ると日本も、アメリカも生活費は高くないようです。生活費の高い国は、ヨーロッパに集中しています。特に西ヨーロッパは、スイス、ノルウェイ、デンマークなど世界でも最も生活費のかかるエリアとして有名です。
反対エリアの東ヨーロッパのハンガリー、チェコ、ブルガリアなどは物価が安く生活しやすいことで知られています。中でもブルガリアの物価の安さは、周辺国の中でも群を抜いています。またブルガリアと言えば、ヨーグルトを想像する方が多いかもしれませんが、バラが有名なんです。ぜひ機会があれば見てきてください。
生活費が分からないので「撮るだけ家計簿Dr.Wallet」



参照元:http://www.huffingtonpost.com/2015/01/21/map-expensive-countries_n_6510018.html?utm_hp_ref=world&ir=World
生活費が高い国ランキングBEST10
- スイス
- ノルウェイ
- ベネズエラ
- アイスランド
- デンマーク
- オーストリア
- ニュージーランド
- シンガポール
- クウェート
- イギリス
※インフォグラフィックは、クラウドソーシングで世界各国の消費財価格を収集しているサイト「Numbeo」のデータをもとに作られた。「Numbeo」のユーザーは、価格データをスーパーマーケットやタクシー会社のウェブサイト、政府機関、報道など、さまざまなところから集めている。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません