卵の寿命が延びる保存方法。黄身の色と鮮度は○○が関係
新鮮でおいしい「良い卵」とそうではない卵の見分け方
卵の黄身の色が濃い場合は「新鮮」や「おいしい」、「高級」などの良い卵、反対に白っぽい場合は「古い」や「おいしくない」卵なんだと、誰から教わることもなくずっと昔からそう思っていました。
しかし、実際は違うんですね(笑)。みなさんの卵に関する印象はいかがでしょうか。
このインフォグラフィックで卵の正しい保存方法を知って、近所のスーパーで買った卵を見たとき、私は驚きました!なぜなら、卵パックに入っている卵が全部とがった方が下で、丸くなっている方が上になっていたからです。
鶏舎で働くひとたちには、当たり前のことなのかもしれませんけど、この理由を知らなかった私には衝撃でした。
※卵のとがった方が上か下かで何が変わるのかは、インフォグラフィックを見てもらうと理由が書かれています。
みなさんの近くにあるスーパーの卵も、ぜひチェックしてみてください。
卵に関するトリビア
鶏一羽は、1年間で何個の卵を産む?
鶏は1年間に300個前後の卵を産みます。
鶏の産む卵の個数や周期は、種類や年齢を示す「日齢」によって変わってきます。鶏は卵を産み始めるまで3ヶ月ぐらいかかり、卵を産み始めてから6ヶ月間ぐらい1日に1個の卵を産みます。
卵を産み始めて1年ぐらいたつと、5日間で4個ぐらいの割合に変わってきます。
最近の鶏はこれぐらいの確率で卵を産みますが、昔は違いました。明治時代より前は、2日に1回卵を産む鶏が多かったようです。しかし、鶏の研究が進み、品種改良が繰り返し行われ、今の年間300個を産む鶏が誕生しました。
ゆで卵の殻を上手に向くには?
卵の中には「炭酸ガス」が入っています。このガスは新鮮な卵ほど多く含んでいて、この卵をゆでると中の炭酸ガスが外に出ようとして、白身を圧迫します。すると炭酸ガスに圧迫された白身が薄皮とくっつき、皮がむけにくくなります。
ゆで卵を上手に作るためには、卵選びが大切です。
ゆで卵を作る場合は、生まれてから1週間ぐらい卵を選ぶと楽に卵の皮がむきやすくなります。新鮮な卵に多く含まれる炭酸ガスは、日を追うごとに自然と殻の外に抜けていきます。
炭酸ガスは、1週間ぐらいたつと卵から適度に抜けるため、ゆでたときに白身を圧迫しなくなります。
卵のサイズの違いは何で決まる?
卵の大きさの違いは鶏の品種や月齢、産卵の季節や飼料の質などにより変わります。それでも一般的な傾向としては、卵を産み始めてまもない鶏の卵は小さく、成長していくと卵は大きくなります。
成長した鶏は2〜4年の間に一番大きな卵を産み、その後また小さくなっていきます。
卵のサイズ | 卵黄比率 | レシピ |
---|---|---|
Mサイズ (58g~64g) | 卵黄比率が 最も高い | 卵かけごはん・目玉焼き・ゆで卵・おでん卵系 ⇒ 卵黄のおいしさやホクホク感を活かす |
Lサイズ (64g~70g) | 卵黄比率の バランスが良い | スクランブルエッグ・親子丼・玉子焼き・オムレツ系 ⇒ 卵黄と卵白のバランスが良いのでそれぞれの風味を半生状態で活かす |
SSサイズ(40g~46g) サイズ(46g~52g) MS(52g~58g) LL(70g~76g) | 卵白比率が 高め | 茶わん蒸し・プリン・ケーキなど焼き菓子系 ⇒ 食感の柔らかさや生地のフワフワ感を活かす |
卵は一日に何個食べても良い?
昔はコレステロールが高くなるので、1日に1個まで言われていた時代がありました。しかし最近の研究では、食事以外に1日3個の卵を2週間食べ続けた結果、コレステロール値にはほとんど変化はありませんでした。
健康な体であれば、卵を1日1個以上食べてもコレステロールを気にする必要はありません。
卵は危険!?誰も知らない卵のヤバすぎる真実
参照元:http://www.pal.or.jp/press/2014/141104/
意外と知らない!たまごのヒミツ
卵の黄身の色が濃い方が新鮮?
卵の色が濃い方が新鮮だと思っている人が、アンケート結果では約50%いるようですが、正解は君の色と鮮度は関係ありません。
卵の黄身の色は何によって変わる?
卵の黄身の色は鳥のエサによって変わります。一般的に、とうもろこしを食べた親鳥は黄色っぽく、お米を食べた親鳥は白っぽい黄身の「たまご」を産みます。最近では、エサにパプリカを混ぜて黄身の色をオレンジ色にすることも多いようです。
タマゴの正しい保存方法は?
パックのまま保存する人が半分以上。正解はパックから出して丸い方を上にして保存。丸い方を上にすることで卵の劣化を遅らせることができます。
「ゆで卵」と「ゆで玉子」どちらが正しい?
正解はゆで卵。一般的には「卵=からのある調理前のもの」「玉子=からのない調理した後のもの」の考え方で判断されています。
タマゴを週に何個食べますか?
一週間に2個以上卵を食べる人の割合は約80%以上。結構みんな食べてるんですね。
購入するときの選択基準は?
- 価格:78.3%
- 安全性:40.6%
- 賞味・消費期限:36.0%
鶏舎についての豆知識
- 鶏舎の鶏密度が高かったり、窓がない場合は、鶏のストレスが高くなってしまう傾向があります。ただその恩恵としては、卵の採卵効率がよくなるため、卵の価格が安くなります。
- 鶏舎の鶏密度が低く、窓がある場合は、鶏のストレスが低くなる傾向があります。そのような工夫で卵の安心・安全を重視すると、卵の価格が一般的なものより高くなります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません