世界一ラブラブな国はどこ?日本人は夫婦円満度高め
目次
I LOVE YOU世界の結婚事情 観光客に人気の国々のラブラブ度は?
世界中の1年間の1万人当たりの結婚数を「I LOVE YOU成就値」、結婚数から離婚数を引いた数を「I Love You 持久値」として比較。軒並みヨーロッパの国々は、恋多きせいか「I Love You 持久値」が低いようです。
BEST3のエジプト・中国・トルコは、ここ数十年人口が右肩上がりに増えています。「I Love You 持久値」はバカにすることはできません。日本は12位です。日本の人口を増やすためにも政治家には、もっと「I Love You 持久値」を上げる政策を考えてもらった方がいいかもしれません。
夫婦の関係を満足させる方法
ある心理学の調査結果では、夫婦が互いに対して自己呈示(自分の印象をコントロール)を行えているほど、パートナーから一定の評価を受けることができ、その結果夫婦関係を長く持続できるそうです。この場合の自己呈示は、安らぎ、思いやり、陽気さなどを表しています。
夫婦が長く一緒にいるために「ありのままを受け入れる」、「我慢する」といったキーワードが連想しまいがちですが、夫婦だからこそ、これからも一緒にいたい人だという印象を、お互いにもってもらう必要があるようです。
【仲良し夫婦】こんな夫婦憧れるLINEやりとり10選

参照元:http://tg.tripadvisor.jp/love/
世界の結婚事情
I LOVE YOU 持久地(1年間の1万人当たり結婚数-1年間の1万人当たり離婚数)
- エジプト
- 中国
- トルコ
- ウクライナ
- ロシア
- メキシコ
- 韓国
- ギリシャ
- シンガポール
- ポーランド
- クロアチア
- 日本
- アメリカ合衆国
- スイス
- オランダ
- イタリア
- デンマーク
- ドイツ
- カナダ
- イギリス
世界の結婚数(1年間の1万人当たりの結婚数)
- タジキスタン
- イラン
- エジプト
世界の結婚数(1年間の1万人当たりの離婚数)
- ロシア
- ベラルーシ
- ラトビア
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません