広島の原子爆弾投下から70年。核兵器の破壊力は当時の3333倍に
核爆弾のパワー
1945年8月6日(月)午前8時15分、広島県広島市に人類史上初めて核兵器が利用されました。その原子爆弾はすべてを焼き尽くし、大勢の犠牲者を出しました。
日本へ投下された原子爆弾は、これまでもこれからも語り継がれる、唯一実戦使用された核兵器です。
その核兵器は、広島に投下されてから70年の間に信じられない進化を遂げています。広島に投下された原子力爆弾の破壊力は15キロトン。アメリカ海軍の原子力潜水艦に積まれている「トライデント・ミサイル」の核弾頭は、約100キロトン。広島に投下されたもよりも約7倍強い破壊力を持っています。
もっと恐ろしいことは、1970年代に旧ソビエト連邦が作った史上最大の水素爆弾「ツァーリ・ボンバ」の破壊力は、広島に投下されたものよりも約3333倍強い破壊力を持っています。
これらの核兵器爆弾は、強力過ぎて現実の戦争では利用できません。しかし、国家権力を誇示するための手段として今も「核」を保持したい国があることは事実です。
広島原爆投下イメージ映像

参照元:http://www.fastcodesign.com/1669575/ingeniously-charting-the-horrifying-power-of-todays-nuclear-bombs
核兵器の進化
アメリカの核兵器歴史
LITTLE BOY(リトルボーイ)
- 破壊力:15キロトン
- エリア:1945年8月6日(月)午前8時15分 日本 広島県 広島市投下
- 開発国:アメリカ合衆国
LITTLE BOY(ファットマン)
- 破壊力:21キロトン
- エリア:1945年8月9日(木)午前11時2分 日本 長崎県 長崎市投下
- 開発国:アメリカ合衆国
IVY KING(アイビーキング)
- 破壊力:500キロトン
- エリア:1952年11月16日 エニウェトク環礁ルニット島にて核実験
- 開発国:アメリカ合衆国
B53
- 破壊力:9000キロトン
- エリア:キューバ危機によりアメリカとソ連の対立が深まった時期に開発
- 開発国:アメリカ合衆国
CASTLE BRAVO(キャッスルブラボー)
- 破壊力:15000キロトン
- エリア:1954年3月1日ビキニ環礁にて核実験
- 開発国:アメリカ合衆国
世界の核保有国
- アメリカ合衆国
- ロシア(旧ソビエト連邦)
- イギリス
- フランス
- 中国
- インド
- パキスタン
- 北朝鮮
- イスラエル ※核保有の可能性が高い
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません