Google音声検索は10代に支持!日々新しい技術が誕生中
モバイル音声検索
Googleは、アメリカにおける音声検索の利用動向調査を実施し、その結果を公式ブログで発表しました。音声検索の利用者は2013年に比べ、2014年は2倍に増えたとのことです。
音声検索には、ウェブページを調べる検索だけではなく、Google検索アプリで可能な経路案内や電話発信、リマインダー設定なども含まれています。調査は、13歳以上が対象になっています(13〜17歳が400人、18歳以上が1,000人)。
次から次へと誕生する新しい技術は、私たちの暮らしを便利にしてくれています。若い人たちには、その技術がすぐに浸透しますが、アダルトにはハードルが高かったりりします。
これからの時代食わず嫌いは、損をしてしまいます。トライ&エラーで新しいことに挑戦していきましょう。
Siri(シリ)とは?
Appleが開発した音声アシスタントです。初めてiPhone 4Sに搭載され、現在ではiPhone、iPad、Mac、Apple Watch、HomePodなど、さまざまなAppleデバイスで利用することができます。
Siriは、ユーザーの音声コマンドを認識し、自然な言葉での対話を通じて様々なタスクを実行することができます。ユーザーが「Hey Siri」と呼びかけると起動し、音声入力を受け付けます。以下は、Siriが提供する一般的な機能です。
1.情報検索
Siriに質問をすることで、天気予報、ニュース、スポーツスコア、時間の確認など、様々な情報を取得することができます。
2.通信とメッセージ
Siriを使って電話の発信やメッセージの送信、メールの作成などの通信機能を利用することができます。
3.予定管理
Siriに予定の追加や変更、リマインダーの設定、アラームの設定などを指示することができます。
4.ナビゲーション
Siriを使って地図上の目的地の検索やナビゲーションの指示を行うことができます。
5.音楽再生
Siriに曲やアーティストの再生を指示することで、Apple Musicや他の音楽アプリで音楽を再生することができます。
6.スマートホーム制御
Siriを使って対応するスマートホームデバイスの制御を行うことができます。例えば、照明のオン/オフ、温度調節、ドアロックの操作などが可能です。
これらは一部の機能であり、Siriは年々進化しています。新しいバージョンや最新のデバイスでは、より多くの機能やサービスに対応している可能性があります。
🔍 音声検索の今後の進化ポイント
1. 精度と文脈理解の向上
- 現在:単語レベルや短文の検索には対応できるが、長文や曖昧な表現には弱い。
- 今後:
→ LLM(大規模言語モデル)と統合され、前後の文脈・会話履歴を踏まえた検索が可能に。
→ 「近くのラーメン屋で昨日空いてたとこ、今日もやってる?」のような曖昧表現も正確に解釈。
2. マルチモーダル対応(音声+画像+位置情報など)
- スマホのGPS、カメラ、履歴情報と連携し、ユーザーに最適な結果を瞬時に返す。
- 例:「この服に合う靴は?」→ 写真と音声を組み合わせて最適なECサイトを提案
3. 音声で完結するUX設計の普及
- 検索→選択→購入・予約などの行動がすべて音声で完結。
- 例:「明日10時から空いてる美容室予約して」→ 自動で予約完了まで
4. 方言・なまり・多言語への対応
- 特定の地域言語や高齢者の話し方にも対応し、年齢・地域を問わず利用しやすくなる。
- リアルタイム翻訳との連携も進み、旅行・国際的な検索にも対応。
5. 検索体験の“会話化”
- もはや「検索ワード」ではなく、人と話すように調べられる世界へ。
- 例:「最近気になってたあの俳優、今何やってる?」→会話を続けながら情報取得
6. 車・家電・ウェアラブルとの連携強化
- スマートスピーカー、車載AI、スマートウォッチなどに標準搭載。
- 移動中・作業中の“ながら検索”がさらに加速
🔮 将来的な可能性
- パーソナライズの極みへ
ユーザーの価値観、嗜好、過去の行動から音声AIが検索意図を予測・最適化。 - プライバシーと倫理の議論も進展
常時聴取のリスク、個人情報の取り扱いに関する規制や透明性がより重視される。
Siri同士を会話させてたらオモロすぎた
モバイル音声検索レポート
インフォグラフィックから読み解く
インフォグラフィックはクリックすると拡大できます
参照元:http://www.suzukikenichi.com/blog/teen-use-voice-search-more-than-half-of-teens-use-voice-search-daily/
1日1回以上、音声検索を使う割合
10代:55%
大人:41%
音声検索を利用するタイミングは?
10代:
- 電話をかけるとき:43%
- 行き先を調べるとき:38%
- 宿題を調べるとき:31%
大人:
- 行き先を調べるとき:40%
- テキストを書く:39%
- 電話をかけるとき:31%
音声検索は何をしながら利用してる?
10代:
- テレビを見てるとき:59%
- 友達といるとき:57%
- お風呂のとき:22%
大人:
- テレビを見てるとき:36%
- 友達といるとき:24%
- 料理をしてるとき:23%
なぜ音声検索を利用する?
10代:
- 次世代技術だから:89%
- カッコイイから:79%
- 間違いがないから、マルチタスクができるから:78%
大人:
- 次世代技術だから:89%
- 間違いがないから:76%
- マルチタスクができるから、カッコイイから:63%
音声検索で何ができるようにしたい?
ピザを頼めるようにしたい
10代:45%
大人:36%
リモコンを探せるようにしたい
10代:34%
大人:33%
カギを探せるようにしたい
10代:34%
大人:44%
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません