宝くじ当選者に共通キーワード。「男性・夜型・理系」が当たる
宝くじに関する購入者事情
宝くじを買ったことがある人は男性:80%以上、女性:70%以上あるそうです。宝くじの認知度というか、人気はすさまじいですね。
宝くじに当選したら何をするランキングでは、男性も女性もBEST3は「貯金」「家購入」「親孝行」と同じです。
その他気になるランキングは男性の5位には「投資」、女性の4位には「世界旅行」がランクインしているところですね。男性は欲深く、女性は一つの夢を叶えるといったところでしょうか。
このインフォグラフィックで一番印象に残ったのは、「高額当選を打ち明ける?」の質問項目で、誰にも言わない率が高いことです(笑)。
そしてもっと笑えるのは、男性女性ともにパートナーに打ち明ける率が非常に低いことです(笑)。夫が妻に打ち明ける率33%は、ちょっと切ないですね・・・。
宝くじに関するトリビア10選
① 1等当選確率はほぼ奇跡レベル
ジャンボ宝くじで1等が当たる確率は1/10,000,000(1千万分の1)。雷に打たれる確率より低い。
② 「当たる売り場」は実在する
西銀座チャンスセンターや大阪駅前第4ビル特設売場など、高額当選者が続出する売り場がある。
③ 当選者の8割が「人に言わない」
高額当選しても約80%の人が家族以外に黙っている。人間関係やトラブル回避のため。
④ 高額当選者の離婚率は上がる?
海外では宝くじ当選後に夫婦関係が悪化し、離婚に至るケースも少なくない。
⑤ 当選金には税金がかからない
日本の宝くじ当選金は非課税。ただし、もらった人に「贈与税」がかかる可能性はある。
⑥ 買わないと当たらないが、買ってもほぼ当たらない
1万円買っても1等に当たる可能性はほぼゼロ。それでも夢を買う人は多い。
⑦ 当選番号の機械は完全ランダムではない
風車盤抽選機は物理的抽選で、完全な乱数ではないが、不正ができない構造になっている。
⑧ 宝くじは公共事業の財源
売上の約4割が地方自治体に分配され、公園整備や福祉事業などに活用されている。
⑨ 過去最高の当選金額は10億円
年末ジャンボで1等7億円+前後賞3億円。日本の宝くじ最高額。
⑩ 「強く願う」ほど落胆も大きい?
心理学的に、強く願いすぎると期待が膨らみ、外れた時のショックが大きくなる傾向がある。
宝くじのあり得ない仕組みを大暴露
もし宝くじで5億円あたったら?
インフォグラフィックから読み解く
インフォグラフィックはクリックすると拡大できます
参照元:http://www.harmoney.jp/column/news/64
宝くじを買ったことがある?
男性の購入者率:80%
女性の購入者率:71%
5億円当選したら何をする?
<男性編>
- 貯金:68.5%
- 家購入:29.0%
- 親孝行:26.0%
- ローン・借金返済:18.5%
- 投資:17.0%
- 車購入:17.0%
- 一生働かない:15.0%
- 最新家電・AV機器・PC購入:13.0%
- 世界旅行:12.5%
- 今の仕事を辞める:12.0%
<女性編>
- 貯金:72.0%
- 家購入:39.5%
- 親孝行:24.5%
- 世界旅行:22.0%
- ローン・借金返済:20.5%
- 最新家電・AV機器・PC購入:14.5%
- 車購入:13.0%
- 一生働かない:12.0%
- 今の仕事を辞める:9.0%
- 投資:7.5%
5億円当選を打ち明ける?
<男性編>
誰にも言わない:39.0%
妻に打ち明ける:33.0%
<女性編>
誰にも言わない:25.5%
夫に打ち明ける:40.0%
タイプ別 当選者率比較
- 朝型:77% > 夜型:78.0%
- 文系:75% < 理系:83.0
- 計画的:76% < 衝動的:81.0%
- 男性:81.0% > 女性:74.0%
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません