鶏は頭から足先まで美味。焼き鳥の希少部位は旨い

動物,食品・グルメレシピ

焼鳥の希少部位の独特な味わいが癖になる

私達庶民のビールのおつまみと言えば、焼鳥が定番です。「皮」「手羽先」「もも肉」などの定番メニューもいいですが、たまには希少部位もいかがですか。

実はニワトリは、頭のてっぺんから、足の先まで全部食べられるんです。トサカをカリカリに焼いた「かんむり」は、コラーゲンが豊富で女性の肌にいいかもしれません。

焼き鳥の希少部位には、特別な食材や独特な風味があり、焼き鳥好きにとっては特別なご馳走です。例えば、玉子になる前の黄身(キンカン)は、半熟の黄身を口の中に入れるときにはじける黄身は、濃厚な味わいに病みつきです。

またもっとレアな希少部位に「小豆」「おたふく」「ソリレス」など、どこの部分かわからない焼鳥があります。飲み会の席で焼鳥を食べながら、そんな焼鳥のうんちくを話してみてはいかがでしょうか。

私の焼き鳥希少部位のおすすめは以下3種類です。

1.とりたん(鶏胆)

鶏の胆嚢(たんのう)を使用した部位で、苦味がありながらもコクのある味わいが特徴です。独特の食感と苦味がアクセントとなり、大人の味わいを楽しめます。

2.わた輪(わたりん)

鶏の肺にある脂肪組織を使用した部位で、ふんわりとした食感と濃厚な脂の旨味が楽しめます。独特の風味と口溶けの良さが特徴で、脂が好きな人におすすめです。

3.ふんどし

砂肝と繋がっている消化の際に餌を弾く器官の部位。砂肝のイメージではなく、柔らかい牛タンのような触感が絶品です!

ニワトリ解体!焼き鳥パズルで部位を学べ!

希少部位のオンパレード

インフォグラフィック:鶏は頭から足先まで美味。焼き鳥の希少部位は旨い
焼鳥の部位 場所を知れば、もっと美味。

参照元:http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/201308yakitori.html

焼鳥の部位 場所を知れば、もっと美味。

かんむり:トサカ。鳥帽子(えぼし)ともいう

せせり:首の肉。一話から僅かしか取れない

:首皮が使われることが多い。コラーゲンたっぷり

手羽中:手羽先の先端部位を切り落として残った部位

手羽先:羽の先の部分。外はパリッと中はジューシー

手羽元:花の付け根の部分。肉にボリューム感がある

ぽんじり:尾骨のまわりの肉。テール。三角、ポンボチともいう

むね肉:胸の部分の肉。焼鳥の定番

キンカン:鶏卵として生む前の卵黄の卵管。ちょうちんとも

ささみ:胸の部位の一部。脂肪分が少なくてヘルシー

きも:肝臓。脂肪肝の鶏のものは白レバーという

もも肉:むね肉より脂肪が多く、こくがある

砂肝:食べたものを咀嚼(そしゃく)する砂嚢

ずりかべ:砂肝をつつむ薄い皮。銀皮ともいう

ヤゲン軟骨:胸軟骨。カッパ。さんかく軟骨ともいう

ハツ:心臓部分で歯ごたえのある感触。ココロともいう

ゲンコツ:膝軟骨。コリコリとした触感を楽しめる。

ハツ元:心臓(ハツ)の上の方にある血管や油の部分

ぺタ:ぽんじりとお尻をつなぐ皮の厚い部分

さえずり:気管部分。胸腺、食道、気管ともいう

ソリレス:ももの付け根の近く(腸骨の背側のくぼみ)にある肉

小豆:脾臓(ひぞう)目に良いため、目肝ともいう

白子:精巣

べら:十二指腸

弁慶:すねの部分

おたふく:胸腺、リンパ腺

Posted by webclim1109