猫が飼い主に与える変化。科学が証明するペットの癒し効果
結論。猫は人を幸せにする
猫は、外見的なかわいさと内面的な奥深い性格を持ち合わせていますが、一緒に暮らすとより一層それを理解することができます。猫を飼っていた、または今猫を飼っている人たちは、「うん、うん」となるのではないでしょうか。
自由気ままで気まぐれな猫の性格は、大胆なタイプと小心なタイプの2つに分けることできるそうです。
猫の性格は大きく分けて2種類
<大胆系>社交的、自信満々、楽天的
<小心系>臆病、非社交的、神経質
科学的にわかっている猫と暮らすメリット
猫の癒し効果は、飼い主を成長させてくれることが科学の力で証明されました。
私たちは猫などの動物をなでることで「オキシトシン」という神経伝達物質の分泌が促進されます。このオキシトシンの量が増えると、人の気持ちが寛容になることが様々な実験で実証されています。
猫と一緒に暮らすだけで、人としての自分の器を大きくすることができるなんて、こんなにうれしいことはないと思いませんか。具体的にどんな効果があるかは、下記のインフォグラフィックをご覧ください。
もしかすると、世の中の企業経営者が飼っているペットの割合は、圧倒的に猫の方が多いとか。そして、その経営者を成長させている一つの要因は、ニャンコなのかもしれません。
<番外編>猫と暮らすべき6つの理由(私の個人的な見解)
- かわいくて癒やされる
- 一人暮らしでも孤独感を感じゃない
- 冬に暖房効果大、くっついてるとあったかい
- 規則正しい生活がおくれる
- 達観した感性より、人生論を学べる
- たくさんの思い出ができる
猫と人に関するトリビア
1. 猫がゴロゴロ言うのは人間のため?
- 猫の「ゴロゴロ音(purring)」は、安心しているときだけでなく、人間を安心させたり、癒したりする効果もあると言われています。
- この周波数(25~150Hz)は、人間の骨や筋肉の治癒を促す可能性があるとも。
🏠 2. 猫は人間を「大きな猫」だと思っている
- 犬は人間を“別の種”として認識していますが、猫は人間のことを大きな猫(特に母猫)として認識しているという説も。
- そのため、スリスリしたり、甘えてくる行動は「子猫のときの習性」に近いものです。
⏳ 3. 猫と人間の歴史は9,000年以上
- 最も古い猫の埋葬は、キプロス島で発見された約9,500年前の猫と人の共同埋葬。
- 人と猫は穀物倉庫に集まるネズミ対策として共存し始めたのが始まりと言われています。
🧠 4. 猫は人間の感情を読み取れる
- 猫は飼い主の声のトーンや表情の変化をしっかり読み取ることができると判明。
- 飼い主が怒っているとき、猫が距離を取ったりおとなしくなったりすることもあるのはそのため。
📞 5. 猫の鳴き声「ニャー」は人間専用
- 野生の猫同士は、ほとんど鳴き声を使わず体の動きや匂いでコミュニケーション。
- 「ニャー」という声は、人間に何かを伝えるために発達したコミュニケーション手段と言われています。
🐾 6. 猫は飼い主の名前を認識している
- 研究で、猫は飼い主の名前や同居猫の名前を音で区別して覚えている可能性が高いと判明。
- 呼んでも無視するのは「気分じゃないから」。
💼 7. 猫が人のパソコンの上に乗る理由
- 温かいから、という理由もありますが、飼い主の注目を集めている物=大事な物だと認識しているためという説も。
- 飼い主が見ているものに乗ることで、「私を見て!」というアピールをしているのです。
🌍 8. 世界で一番猫が飼われている国はアメリカ
- アメリカではペットの中で犬より猫の飼育数が多い時期もあり、猫人気は世界的にも高い。
- 日本も猫人気は高く、特に都市部では「猫派」が増加傾向。
🌈 9. 猫にも性格の「タイプ」がある
- 「甘えん坊タイプ」「マイペースタイプ」「ハンター気質」など、猫も5〜7種類の性格パターンがあるという研究も。
- 飼い主と性格が似ることもあるとか…?
🧬 10. 猫のゴロゴロは“自己治癒機能”でもある
- 骨折した猫が安静時にゴロゴロ音を出すことで、骨の再生を促している可能性があるとする研究も。
- 猫が長時間寝ていても骨が弱くならない理由の一つかも。
しゃべるねこ、しおちゃんの「おむかえ」集
猫と一緒に住むと起こる10個の変化
インフォグラフィックから読み解く
インフォグラフィックはクリックすると拡大できます
参照元:http://9gag.com/gag/aQn842w
- ネコは、朝起きるとき一番良い目覚ましになる
- ネコは、どんなふうに物事が準備されているか知っている
- ネコは、あなんたがどのようにシステムに反しているか教えている
- ネコは、毛皮コートでボーナスの時期を知っている
- ネコは、世界の美しさを見せるためにあなたを止める(休ませる)
- ネコは、快適さを知っている
- ネコは、おいしい食べ物を知っている
- ネコは、素敵なプレゼントを与えている
- ネコは、あなたが時間を無駄にしないように教えている
- ネコは、あなたが自分を愛することを教えています
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません