生活費が高い国ランキング。日本はアジアで一番高い
生活費が高い国ランキングBEST10
アメリカ人の多くは、自分の国は物価が高いと思っている人が多いらしいです。私達日本人は、どうでしょうか。
私個人の意見は日本の物価は高くないが、とは言え安くもなく、中間ぐらいと思っていますが、あなたはどう思いますか。日本の物価は東南アジアと比べると高く感じますが、その他の国と比べたときは高いか、安いか知っていますか。
このインフォグラフィックの地図は、国別で消費財の平均価格に基づいて、世界の国々を「生活費が高い順」に色分けしたものです。
インフォグラフィックを見ると日本も、アメリカも生活費は高くないようです。生活費の高い国は、ヨーロッパに集中しています。特に西ヨーロッパのスイスやノルウェイ、デンマークなどは世界で最も生活費のかかるエリアとして有名です。
反対エリアの東ヨーロッパのハンガリーやチェコ、ブルガリアなどは物価が安く生活しやすいことで知られています。中でもブルガリアの物価の安さは、周辺国の中でも群を抜いています。
また余談ですがブルガリアと言えば、ヨーグルトを想像する方が多いかもしれませんが、バラが有名なんです。ぜひ機会があれば、見てきてください。
物価が安い国ランキング
- インド
- ネパール
- スリランカ
- フィリピン
- ベトナム
- インドネシア
- マレーシア
- トルコ
- タイ
- カンボジア
生活費が低い国ランキング
世界で最も生活費が安い国のトップはアフガニスタン
月約350ドル(約5万円)ほどで生活可能で、世界の都市の中でも群を抜いてコストが低い国です。Data Pandas
南アジア・アジア圏は非常に生活費が安い
パキスタン(約370ドル)、インド(約423ドル)、スリランカ(約428ドル)なども、低コストで生活しやすい国として知られています。Data PandasTrang An Golf And Resort
「支出1,000ドル以下で余裕ある生活」は東南アジアや南米にも多い
ガイドによれば、ベトナムやインドネシア、フィリピン、コロンビアなどで、月1,000ドル以下で十分暮らせる都市が存在します。Business Insider
Expats向け調査ではベトナムが最も手頃と評価
InterNationsの調査(2024年)では、「最も手頃に暮らせる国」でベトナムが4度連続のトップに。続いてコロンビア、インドネシアなどが上位にランクイン。Jagranjosh.com
インドネシアは2025年最安国の有力候補に
2025年予測では、インドネシアが月約340ドルと最安で、ベトナム(500~700ドル)やメキシコ(800~1,000ドル)よりも低コストとされています。visitworld.today
生活費が分からないので「撮るだけ家計簿Dr.Wallet」
海外旅行や海外移住を考える前にチェック、生活費が高い国
インフォグラフィックから読み解く
インフォグラフィックはクリックすると拡大できます
参照元:http://www.huffingtonpost.com/2015/01/21/map-expensive-countries_n_6510018.html?utm_hp_ref=world&ir=World
- スイス
- ノルウェイ
- ベネズエラ
- アイスランド
- デンマーク
- オーストリア
- ニュージーランド
- シンガポール
- クウェート
- イギリス
※インフォグラフィックは、クラウドソーシングで世界各国の消費財価格を収集しているサイト「Numbeo」のデータをもとに作られた。「Numbeo」のユーザーは、価格データをスーパーマーケットやタクシー会社のウェブサイト、政府機関、報道など、さまざまなところから集めている。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません