映画配給会社売上No.1は、ディズニーやワーナーを抜いてソニーピクチャーズ

ビジネス・企業,映画・テレビディズニー映画,映画

ハリウッドの映画経済事情

ハリウッド映画の配給会社は、右肩上がりに成長しています。6大スタジオを合わせた市場占有率は、75%以上です。

その中でもっとも売上が高い配給会社は、ウォルト・ディスニー・カンパニーやワーナー・ブラザーズを抜いてソニーの子会社、ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント(Sony Pictures)。

また日本の配給会社の東宝は、ハリウッド映画の配給会社各社の売上と比べても引けを取っていませんね。今後東宝が、6大スタジオの中に入り込んでくる可能性は十分ありそうです。

映画制作に関するトリビア

全作品*1の上位5%の映画は、総製作費*2の5分の1を占め、全世界興行収入*3の4分の1以上を占めると言われています。

また全作品*1の上位10%の映画は、総製作費*2のおよそ3分の1を使ったが、全世界興行収入*3の5分の2を生み出すともいわれます。

*1過去5年間に公開された映画

*2過去5年間に公開された映画の総製作費

*3過去5年間に公開された全世界興行収入

元ワーナー・ブラザース社長アラン・ホーンの映画集客理論

映画製作の費用に関わらず、観客が映画を観るときに払う値段は同じ。製作費が1,500万ドルでも1億5,000万ドルでも関係ない。だから、多額のお金を費やすのはビジネス的には不合理。

だけど映画製作費に多額を費やすのは、映画館に足を運んでもらうため。制作費をかけた多くの映画の方が、映画館に足を運んでくれそうなファンの気持ちに訴えるはず。

  • スターを出演させれば客が呼べるが、費用がかさむ
  • 特殊効果で見た目にインパクトを与え客を呼べるが、やはり費用がかさむ
  • 映画を売り込むにも費用がかさむ

莫大な制作費用と興行収入には、相関関係があり、ワーナー・ブラザーズは、1年で限られた本数の映画に集中投資することで大成功。そして、全米興行収入が11年連続で10億ドルを超えた史上初の映画スタジオに。

ジブリ全長編アニメ映画 興行収入ランキング

【国内】アニメ別年間映画興行収入ランキング2001-2019

ハリウッドの映画経済事情 6大スタジオ比較

インフォグラフィックから読み解く

インフォグラフィックはクリックすると拡大できます

ハリウッドの映画経済事情

参照元:https://infogra.me/ja/infographics/10429

Sony Pictures entertaimet(ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント)

売上:1406.7億円 市場共有率:17.5%

Disney(ウォルト・ディズニー・カンパニー)

売上:1185.5億円 市場共有率:14.8%

Warner(ワーナー・ブラザーズ)

売上:1135.4億円 市場共有率:14.1%

Universal(ユニバーサル・ピクチャーズ)

売上:967.7億円 市場共有率:12%

20th Century FOX(20世紀フォックス)

売上:772.2億円 市場共有率:9.6%

Paramount(パラマウント・ピクチャーズ)

売上:640億円 市場共有率:8%

日本スタジオ事情

東宝:売上:699.4億円(設立1932年)

松竹:売上:77.4億円(設立1920年)

トップシリーズランキング

ハリーポッター

売上:6164.8億円 映画数:8(ワーナー)

007

売上:4776.8億円 映画数:25(ソニー)

スター・ウォーズ

売上:3505億円 映画数:6(ワーナー)

男はつらいよ

売上:469億円 映画数:48(松竹)

Posted by webclim1109