オーロラが見える国7選。北極を中心に囲むオーロラベルト

地理・地図,自然・宇宙,観光・旅行神秘体験

オーロラが見える場所7選。観測場所は北アメリカと北欧

一生に一度はオーロラを見てみたいと思っている人は結構いるのではないでしょうか。ここ日本でもオーロラが見えるタイミングはありますが、その確率は極めて低いです。

また日本でオーロラを見れたとしても、海外のような美しいオーロラは難しいようです。

イエローナイフ(カナダ)やアラスカ(アメリカ)のオーロラは、「言葉をなくしてしまうくらい感動する体験ができた」、「人生観が変わる」と思う人が多いようです。

オーロラ見える場所ランキング

1位:イエローナイフ(カナダ)

  • 3日滞在すると95%以上の確率でオーロラが見れる
  • オーロラレベル5相当のオーロラが見れる
  • 晴天率が高い
  • オーロラが現れるまで極寒の中何時間も待つ必要がある
  • ベストシーズンは8月末から9月まで

2位:アラスカ(アメリカ)

  • 日本からカナダまで直行便が出ている
  • 晴天率が高い
  • 温泉に浸かりながらオーロラが見れる
  • ベストシーズンは9月~3月まで

3位:トロムソ(ノルウェー)

  • 北米に比べると暖かく(マイナス10度)
  • 20時~24時までに出現する確率が高く何時間も待たなくていい
  • オーロラだけなく、様々な観光も楽しめる
  • 運がいいとホテルで食事をしながら楽しめる
  • ベストシーズンは10月~3月まで

オーロラの現象を知る5つの手がかり

オーロラは、極地域で観察される自然現象で、美しい光のディスプレイを生み出します。主に北極圏と南極圏の近くで観察され、それぞれオーロラ・ボレアリス(北極光)とオーロラ・オーストラリス(南極光)として知られています。

1.形成

オーロラは、太陽風からの帯電粒子が地球の大気に入り込むことによって発生します。

これらの帯電粒子は、地球の磁場によって極地域に誘導されます。大気中の酸素、窒素、その他のガス分子との衝突によって、エネルギーが放出され、可視光スペクトルでの光を放射することで、オーロラが形成されます。

2.色

オーロラの色は、衝突するガス分子の種類や高度によって異なります。酸素分子との衝突によって緑色や赤色のオーロラが生成され、窒素分子との衝突によって青や紫色のオーロラが見られます。光の色は、高度とエネルギーレベルに依存します。

3.季節と場所

オーロラは主に極夜の季節に観察されます。北極圏では冬季が最適であり、南極圏では冷たい冬季に観察されます。最も有名なオーロラ観測地の一つはカナダ、アラスカ、ノルウェー、スウェーデン、フィンランドなどの北極圏の地域です。

4.極光ツアー

オーロラ観測は観光の一部としても人気があり、多くの人々がオーロラツアーに参加しに極地域を訪れます。専門家の案内のもとでオーロラを観察し、その美しさを楽しむことができます。

5.科学的研究

オーロラは科学的研究の対象でもあり、太陽活動との関連性や大気中の物理的プロセスに関する研究が行われています。オーロラの観測データは、地球の大気と太陽風との相互作用を理解するための重要な情報源となっています。

(11年に1度)太陽が活動盛んな時期に現れる貴重なオーロラ

(1:59)ぐらいからオーロラが非常に興味深い状態になります。

オーロラレベル5

オーロラ観測地点マップ

オーロラは一年中発生していますが、観測条件は日照時間や天候の影響を大きく受けます。光が観測できるくらい夜が暗くなり、しかも雲が泣けば、気温に関係なく観測できます。かつ雲がなければ、気温に関係なく観測ができます。

北極圏では、夏にあたる6月~8月頃は白夜(一日中日の光がなくならない)となるため、夜が長い冬場で晴れの多いエリアが観測に適したスポットとなります。

インフォグラフィックから読み解く

インフォグラフィックはクリックすると拡大できます

インフォグラフィック:オーロラが見える国7選。北極を中心に囲むオーロラベルト
オーロラ観測地点マップ

参照元:http://tg.tripadvisor.jp/aurora/

オーロラ出現エリア

オーロラは地磁気北極をとり囲むように発生するのが特徴。特に地磁気経度65~70度一帯は「オーロラベルト」と呼ばれ、出現率が高い。色の薄いエリアでは北の地平線上に見られる。

カンゲルルススアーク:グリーンランド

冬は降水量が少なく晴天率が高いため、オーロラ観測に最適。雄大な氷河の景色もウリ。

フォート・マクマレー:カナダ

北米のオーロラ観測地の中では気温が高い。ガイド引率のもと、郊外での観測が一般的。

イエローナイフ:カナダ

オーロラベルトの真下に位置し、晴天率も高いことから、観測率の高さは世界屈指。

 ホワイトホース:カナダ

アラスカの境界に隣接するユーコン準州の州都。豊かな自然と温泉が魅力。

 チナ・ホットスプリングス:アメリカ

観測用の施設が整ったオーロラリゾート。天然の温泉が湧き出ることで知られている。

フェアバンクス:アメリカ

アラスカ州第二の都市。日本からアクセスの良さと観測率の高さから、日本人観光客も多い、

レイキャビク:アイスランド

比較的温暖な気候が特徴。日帰りツアーのほか、温泉につかりながらの鑑賞も可能。

トロムソ:ノルウェー

フィヨルドに面した大きな港町。船の上からオーロラを見るツアーも催行されている。

キールナ:スウェーデン

オーロラ研究所を擁する町。晴天率の高いアビスコへのツアーもここから出ている。

ロヴァニエミ:フィンランド

サンタクロースが住む北極圏にほど近い街。観測ポイントへのバスツアーが催行されている。

サーリセルカ:フィンランド

ウィンタースポーツ目的の観光客も多いリゾート地。灯りが少なく、街中でも観測が可能。

オーロラの仕組み

オーロラは太陽から放出されるプラズマが大気圏に突入することによって起こる発光現象です。成層圏より上空、地表から約80~800㎞の電離層で起こります。

Posted by webclim1109