ビタミン不足は万病のもと。サプリメント選びは継続できる価格帯が大事

英文,食品・グルメ回復

ビタミンと食材

私たちの体になくてはならない、ビタミンやミネラルの数々。しかし、普段の食事の中にどんなビタミンが多く含まれているか知っている人は少ないと思います。

ビタミンには、生物が生命活動に伴うさまざまな化学反応を助け、体の機能を調節する役割を担っています。私たちの体は、ビタミンが無くなってしまうと死に至ってしまいます。

しかし私たちに必要不可欠なビタミンの多くは、体の中でほとんど作ることができません。そのため食べ物など外部から(サプリメント含む)摂取する必要があります。

人間に必要なビタミン13種

  1. ビタミンA
  2. ビタミンB1
  3. ビタミンB2
  4. ビタミンB6
  5. パントテン酸
  6. ナイアシン
  7. 葉酸
  8. ビタミンB12
  9. ビオチン
  10. ビタミンC
  11. ビタミンD
  12. ビタミンE
  13. ビタミンK

ビタミン不足になる要因

人間の体は、ビタミン不足になると軽い症状から病気に繋がる大きなものまで様々な症状が現れてきます。ビタミン不足の大きな要因は、なんといっても食生活にあります。特に一人暮らしの方は、外食やコンビニ弁当、簡単に食べれるインスタント食品など、栄養バランスの悪い食生活が続くことも少なくありません。

それに加えて、ストレス・飲酒・喫煙なども体内のビタミンを大量に消費され失われてしまいます。ビタミン不足にならないためには、食生活を含めた生活習慣全てを見直さなければなりません。下記の症状が見られる人は、注意が必要です。

ビタミン不足による代表的な症状

  • 口内炎(ビタミンB2不足)
  • ニキビ(ビタミンB2・ビタミンB6不足)
  • 頭痛(ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンE不足)
  • つわりがひどくなる(ビタミンB6不足)
  • 唇の荒れ(ビタミンB群不足)

サプリメントは天然と合成の2種類

市販されているサプリメントには、天然成分から抽出したものと、化学的に合成されたものがあります。一般的に天然サプリメントは、合成サプリメントに比べると、手間や材料などのコストがかかるため価格も高額となっています。

しかし、必ずしも「価格が高い=高い効果が得られる」とは限りませんので、あくまでも価格は参考程度にするのが賢明です。

サプリメントの基本は、天然・合成に限らず毎日続けていくことがもっとも大切です。そのため、無理なく継続していくためには、価格も大事な選択肢の1つになります。

サプリメントは、あくまでも栄養補助食品です。これを機会に、自身や家族の食生活を見直してみませんか。

サプリメント全種類混ぜてドリンク作る

インフォグラフィック:ビタミン不足は万病のもと。サプリメント選びは継続できる価格帯かが大事
ビタミンと食材

参照元:http://theshock24.blogspot.jp/2013/01/blog-post_12.html

ビタミンと食材

10種類の必要なビタミンを効果的に摂取する

ビタミンA

  • 健康効果
    目の健康を維持、免疫システムの低下を防ぐ、皮膚を健康に保つ
  • ビタミンAを多く含む食材
    オレンジ、緑黄色野菜、牛乳

ビタミンB6

  • 健康効果
    脳・神経機能を正常に保つ、赤血球の生成
  • ビタミンB6を多く含む食材
    豆類、ナッツ、赤身肉、魚、卵、ほうれん草

ビタミンB12

  • 健康効果
    神経機能を正常に保つ、赤血球の生成
  • ビタミンB12を多く含む食材
    牛乳、卵、鶏肉、赤身肉、魚、

ビタミンC

  • 健康効果
    骨、歯を正常に保つ、皮膚を健康に保つ
  • ビタミンCを多く含む食材
    柑橘類、ベリー系、ほうれん草、トマト

ビタミンD

  • 健康効果
    骨を正常に保つ、カルシウムの吸収を助ける
  • ビタミンDを多く含む食材
    日光、卵黄、牛乳

ビタミンE

  • 健康効果
    赤血球を正常に保つ、細胞の損傷を保護
  • ビタミンEを多く含む食材
    ナッツ、植物油、穀類、緑黄色野菜

葉酸

  • 健康効果
    細胞の健康を保つ、心臓病の予防
  • 葉酸を多く含む食材
    フルーツ類、緑黄色野菜、

ビタミンK

  • 健康効果
    正常な血液凝固を保つ
  • ビタミンKを多く含む食材
    卵黄、緑黄色野菜、

ナイアシン

  • 健康効果
    食物からエネルギーへの変換を促進
  • ナイアシンを多く含む食材
    穀類、乳製品、ナッツ、鶏肉

リボフラビン

  • 健康効果
    粘膜や皮膚を健康に保つ
  • リボフラビンを多く含む食材
    魚、緑黄色野菜、穀類、肉、牛乳

Posted by Kenji1982